この記事はましかく写真プリントアプリ「ALBUS(アルバス)」の口コミを書いています。
SNSを使っている人からすればましかく写真がもはや当たり前になりつつあります。
ましかくで綺麗に並んだ写真は統一感があり見やすいアルバムになりますね。
そんなましかく写真がプリントできるサービスとして根強い人気があるのがALBUS(アルバス)。
ALBUS(アルバム)の口コミは?
ALBUSの毎月無料ってホント?
ALBUSの仕上がりはどう?
ママも忙しいのでできるだけ簡単にオシャレなアルバムが作れたら嬉しいですよね。
この記事では忙しいママパパでも子どものアルバム作りが簡単になるのか、ALBUSの口コミなどをまとめました。
この記事でわかること
ALBUSの口コミ
無料枚数について
コツコツ続けられる工夫
せっかくのアルバム作りも面倒になって途中でやめてしまうのは嫌ですよね。
この記事を読めば、毎月1回3分でおしゃれなアルバムを作ることができちゃうんです!
アルバム作りを続けていく自信がないならアルバスがとってもおすすめ♪
記事の後半にはお得に始める方法も紹介しているので、最後まで読んでいってください。
ALBUS(アルバス)の口コミ

私は娘が生まれた当初はみてねのフォトブックを作っていましたが、アルバスを知って乗り換えました。
3年半以上使い続けてきた私の率直な感想(口コミ)です。
マンスリーカードでシンプルながらもおしゃれなアルバムになる
アルバスを使っていて嬉しいのが、マンスリーカードが無料でついてくるところです。
ポケットタイプだと地味だけど自分でスクラップブッキングするのは続ける自信がない。
マンスリーカードがあることで入れるだけでおしゃれ度が上がるのは助かりました。
月に1回の振り返りが楽しい

アルバム作りは撮り溜めた写真を後日まとめやりがちですが、アルバスは毎月やります。
面倒かと思いきや、月に1回子どもの成長を振り返る日ができてこれが結構楽しいです。
夫婦で子どもの成長の振り返りを楽しんでます♪
我が家では夫婦で子どもの成長を振り返る日として、毎月娘の誕生日の日付にプリントする写真を選んで注文しています。
仕上がりは銀塩写真だから高品質

気になる仕上がりはというと、銀塩写真なのでやっぱり高画質です。
色々なシーンの写真を印刷したので、仕上がりを元の画像と比較して見ていきましょう。
赤系・室内の写真
赤系の写真でわかったのはワントーンくらい暗い仕上がりになることです。
写真はもう1段階くらい暗くなってしまってますが、実際はこの間くらいの明るさです。
画像と比較するともう少し明るい仕上がりになるといいなとは思いますね。
ただ、写真だけで見るとそこまで違和感はありません。
空と桜の写真

空と桜を撮った写真では、空が結構補正されているのがわかります。
画像の再現度を優先するならちょっと違う印象になってしまうかも。
普段からアプリで加工するのが当たり前なら、綺麗な青空になってくれるので満足できる仕上がりです。
ひまわりの写真
ひまわりの写真で見てみると、光と影がよりくっきりした仕上がりになりました。
夕方に撮った写真が昼間の天気がいいときに撮った写真のような感じに見えます。
芝生の写真
芝生の写真では、芝が青々とした仕上がりになりました。
この写真を見ると補正でかなり色味が変わっているのがわかります。
黄色・室内の写真
写真プリントは黄色が苦手と言われています。
自動補正で色味は濃くなる傾向がありますが、アルバスでもやっぱり濃い色になりました。
やわらかい黄色を印刷すると「なんか違う」と感じるかもしれません。
自動補正で色味が結構変わる
綺麗な色になるように補正される
アルバム作りを続けてると褒めてくれる
アルバスでのアルバム作りもコツコツ続けること3年が経過したとき、注文した後にメッセージが表示されました。

毎月楽しみになっていたので続けることはそんなに苦ではなかったですが、褒められると頑張ったんだなとちょっと嬉しくなりました。
続けるモチベーションを上げてくれる工夫がアルバムにはあります。
シンプルな操作でストレスフリー
色々なサービスが出てきてから改めて思うことがあり、それはALBUSがとてもシンプルな操作であることです。
毎月やることなので丁寧さよりもシンプルさがあったほうが使いやすく感じます。
他に安いサービスが出てきても私がアルバスを使い続けている理由はここにあります。
アルバム作りをやるからにはちゃんと続けたいと思っているならALBUSをぜひ使って欲しいです。

アルバスを使ったら3年半以上続けられるように
過去に自分自身のアルバムを作り始めたものの、1年も続かずに挫折してしまった経験があります。
そんなときにALBUSを知って始めたところ、続けられる工夫に助けられて1年・2年とあっという間に続けることができました。
3年を超えた現在は、アルバム作りに対する苦痛は一切なくルーティンとなりました。
ALBUSの評判は?
アルバスの評判をSNSから集めました。
ましかくで綺麗に並んでてどれも素敵ですね。
インスタを見てみてもアルバスを使っている人が非常に多いのがわかります。
実際に私の招待コードを利用している人数の増え方を見てても人気を感じます。

写真の仕様
アルバスでプリントされる写真の仕様はこちら。
補正色 | 独自の補正技術 |
印画紙 | 三菱オリジナル 高級印画紙 |
印刷方法 | 銀塩写真方式 |
フチ | ○ 白フチ |
日付印刷 | × |
画像の色はより鮮明に補正され、綺麗な色味になります。
色味がそんなに変わってほしくないという場合には、他のサービスの口コミも合わせてチェックして好みの色補正を見つけてみてくださいね。
印刷方法はしっかりとした銀塩写真方式なので、長期保存したときの耐久性も高いです。
ずっと綺麗なまま保存したいから耐久性は大事!
オシャレ度がアップする白フチをつけるかつけないかが選択できます。
SNSを見ていると白フチをつけている人は少数派ではありますが、つけている人がアップしている写真はやっぱりオシャレです。
残念ながら日付を印刷する機能はありません。
その分、無料でマンスリーカードでいつの写真かがわかるようなサービスになっています。
アルバスの料金・送料
アルバスの料金ですが、プリント代は無料枚数分はもちろん0円です。
無料枚数を超えた分には1枚あたり22円(税込)がかかります。
また、別途送料が242円(税込)かかります。
無料プリント | 0円 |
通常プリント | 22円 |
送料 | 242円 |
なお、過去の注文や同じ月の追加注文の際にはまた違う料金形態になっています。
料金については別の記事でより詳しく解説しているので、あわせて読んでみてください。
料金の支払い方法

アルバスの料金の支払い方法は2種類から選べます。
- カード決済
- モバイル決済
普段よく利用している決済方法でOK!
カード決済 | VISA mastercard JCB AMERICAN EXPRESS |
モバイル決済 | ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い PayPayでお支払い 楽天Pay 楽天IDでお支払い |
私はモバイル決済でポイント2重取りしてます♪
なお、アルバスにはポイントサービスはありません。
毎月購入するのでポイントがお得に貯まる決済方法を上手に選びたいですね。
ALBUSのデメリット
アルバスの口コミや実際に使ってみてわかったデメリットをまとめました。
- プリント枚数が少ないと高い
- 無料プリントは先月注文分だけ
- 同じ写真を複数枚プリントできない
プリント枚数が少ないと高い
写真のプリント代が無料とはいえ、送料が別途242円かかります。
5~6枚くらいプリントする場合だと他のサービスと比べると高くついてしまいます。
せっかくプリント代が無料でもあんまり意味ない…。
毎月プリントする枚数が5~6枚でマンスリーカードはあってもなくてもいいという人には不向きです。

ただ、無料枚数が増えてきてたくさんプリントする人にはとってもお得!
アルバスを使う前に
毎月どのくらいプリントしたいのか
マンスリーカードはほしいのか
というところを確認しましょう。
- 毎月10枚以上プリントしたい
- マンスリーカードがほしい
⇒アルバスがいい!
無料でプリントできるのは先月分の1注文まで
毎月無料でプリントできるアルバスですが、無料になる対象は「先月のプリント1注文まで」です。
過去の注文や子ども2人目の分の注文をする際には別途プリント代(1枚22円)がかかります。
他のサービスでは3注文まで無料でできるところもあるので、ここは我慢ポイントになります。

とはいえ、1注文だけだとしても無料でプリントできるのは嬉しいですよね♪
同じ写真を複数枚プリントできない
アルバスのアプリの仕様で、1つの写真に対して印刷する枚数を指定する機能がありません。
毎月プリントするというコンセプトであるがゆえのデメリットですね。
同じ写真を1注文内で選択するには、別ファイルとして保存するなどのひと手間を加える必要があります。
ALBUSのメリット
アルバスの口コミや実際に使ってみてわかったメリットをまとめました。
- 人気だから招待コードを使ってもらえる
- マンスリーカードでシンプルだけどおしゃれ
- 毎月無料でお得にプリント
- 子どもの成長を振り返るきっかけに
- シンプル操作・通知機能で毎月コツコツ続けられる
人気だから招待コードを使ってもらえる
アルバスはましかく写真プリントのサービスの中でも根強い人気があります。
特にインスタを使っている人の利用率は高く、おしゃれなインスタグラマーにも評判のいいサービスです。
どのサービスを使うか迷ったら、やっぱり人気なサービスが間違いなし!
知名度も高く気になっている人がたくさんいるので招待コードも使ってもらいやすいですね。
マンスリーカードでシンプルだけどおしゃれに

アルバスでは無料でマンスリーカードがついてきます。
ポケットタイプのアルバムもおしゃれに仕上がります。
シンプルなデザインで写真の雰囲気を邪魔しないのも嬉しい♪
フリー台紙で自分でアルバムを作るのが苦手・面倒という人でも、簡単におしゃれなアルバムを作ることができます。
毎月無料でお得にプリント
ALBUSでは毎月8枚は必ず無料になります。
さらに初回購入時に招待コードを使ったり、友人を招待することで最大15枚まで毎月無料に!
1枚22円なので10枚以上無料になるとお得にプリントできるようになります。
招待コードを使ってもらうのも人気のサービスだから簡単!
今からアルバスを始めても遅くない!みんなを招待しよう♪
CM放送もされていて話題になっているから気になっている人はたくさんいます。
無料枚数を増やしてお得にプリントしたい人は、人気のサービスであるアルバスを選ぶのがおすすめです。

子どもの成長を振り返るきっかけに

毎月プリントする日を決めてアルバスを使うことで、子どもの成長を振り返るきっかけ作りができます。
- 夫婦で子どもの成長を振り返る
- 子どもと楽しく写真を選ぶ
おうち時間を楽しく過ごす方法の1つとしてアルバム作りを取り入れるのもいいですね。
シンプル操作・通知機能で毎月コツコツ続けられる

アルバスでは無料でプリントできるのは、先月分だけなので毎月コツコツ続ける必要があります。
子育てで忙しくてもプリントするのを忘れないために、アプリに通知機能があります。
通知がきたら3分で注文完了!
シンプルな操作なのでストレスなく注文できるのも嬉しいポイントです。
忙しい人でももめんどくさがりな人でもコツコツ続けられるような工夫がされています。
ALBUS(アルバス)の気になる疑問
いつまでに注文すれば無料になるの?
月の最終日が締め切りになっています。
1月なら31日、2月なら28日ですね。
無料になる対象の月は「前月」に撮影した写真です。
(別に絶対に前月じゃなけいけないわけではないです。マンスリーカードが前月のものが届くだけです。)
後回しにすると続けられない原因になるので、月が変わったらすぐに注文を済ませておくと良いです。
注文してからどのくらいで届くの?
公式サイトでは10日程度でのお届けと書いてあります。
発送元が九州なので届け先の地域によっても差が出てきます。
関東までには平均して8日ほどかかっています。
ゆうメールでの発送になるため、土日を挟むとさらに時間がかかってきます。
また、注文が集中する月初・月末も遅くなる傾向があります。
注文後の変更・キャンセルはできるの?
ALBUSで購入できる写真・商品はすべてキャンセルすることはできません。
もしも写真プリントで顔が切れてしまった、配送先の住所を間違えてしまったなどがあればアプリ内の問い合わせで相談すれば対応してくれます。
画像の切り取りを確認してから注文を確定するようにしましょう。
同じ月で2人分注文できる?
兄弟の写真を別々に注文したい場合、注文月を選択すれば新しく別の注文をすることができます。
ただし、2注文目以降はプリント代は有料です。送料もかかります。
もし2注文目も無料でプリントしたい場合には、違う端末から注文するか、似たようなサービスを併用すれば大丈夫です。
詳しくは下の記事に書いています。

過去の写真はプリントできるの?
アルバスで過去の月を選択して注文することができます。
マンスリーカードも注文した月のものがきちんと届きますよ。
ただし、過去の注文はプリント代が有料になるので注意してください。
もしマンスリーカードがなくても大丈夫なら、毎月の注文の無料枚数の範囲内で少しずつ過去の分も注文していくと無料でプリントできます。
また、マンスリーカードのデザインや色補正こだわりがないなら別のサービスを使えばひと月に3注文ずつ過去のプリントができますよ。

複数の月をまとめて注文できる?
残念ながらひと月ごとの注文、発送となります。
マンスリーカードが選択した月の物になるからです。
印刷する画像は、撮影日が複数の月になっても問題ありません。
なお、ALBUSBOOKなどストアから注文できる商品は同時に注文ができますが、発送は別となり送料も別途かかるので注意してください。
ALBUSでアルバムを作ろう

今回は毎月無料で写真プリントができるアプリALBUS(アルバス)の口コミをご紹介しました。
最後にもういちどアルバスについてまとめます。
毎月無料でお得にプリント
マンスリーカード付きでシンプルでおしゃれなアルバムになる
1回3分、通知機能もあってコツコツ続けられる
アルバスを始めたいなと思った人は、まずは私の招待コードを使って無料枚数を1枚増やしましょう♪
アルバスの招待コードの使い方を画像付きで丁寧に説明しています。
