この記事はましかく写真のプリントサービス「PRINT SQUARE(プリントスクエア)」の口コミを書いています。
近年、ましかくプリントも普及してきて、色々なプリントサービスでましかくプリントに対応するようになってきました。
サービスが増えてきてどれを選べばいいのかわからない
新しいサービスは口コミも少なくて始めるのが不安
私も常々お得にましかくプリントをするための方法を調べています。
そんな中見つけたのが、2020年11月に新たにサービスが始まった「PRINT SQUARE(プリントスクエア)」というアプリ。
まだ始まったばかりですがアプリレビューの評判は良いです!
どんなものなのか実際に購入してレビュー(口コミ)しました。
この記事でわかること
- PRINT SQUARE(プリントスクエア)の特徴
- プリントスクエアの口コミ
- 無料プリントできる仕組み
ましかくプリントを2年近く愛用している私が徹底的に調査しました!
これからましかくプリントを始めてみたいという人はぜひチェックしてみてくださいね♪
招待コードを使ってプリントスクエアを始める方法を丁寧に解説しています。
PRINT SQUARE(プリントスクエア)とは
PRINT SQUARE(プリントスクエア)は、株式会社TOLOTが運営するましかく写真をプリントサービスが利用できるアプリです。
TOLOTも写真印刷で有名で、評判も良い♪
商品仕様
プリントスクエアで印刷できる写真は一般的なものと変わりません。
富士フイルム製なので、品質は問題ありませんね。
サイズ | 横89mm × 縦89mm |
印刷 | 光沢プリント |
用紙 | 富士フィルム製高級用紙 EVER-BEAUTYPAPER ※裏面ロゴ入り |
色補正 | 富士フィルム製 色補正を使用 |
白フチ | あり、なし選択可 |
プリントスクエアの料金・送料
プリントスクエアは毎月8枚3注文まで商品代が無料で利用できます。
さらに友達紹介などで毎月実質最大15枚まで無料になる仕組みがあります。
価格(1枚) | 11円 |
送料 | 242円 |
無料サービス | 毎月8枚3注文まで 商品代無料 |
※価格は税込
無料になる仕組みについては後で詳しく説明します。
プリントスクエアの特徴
プリントスクエアの特徴はこの3点。
- 毎月8枚、3注文まで商品代が無料
- マンスリカードが無料でついてくる
- 独自のポイントが貯まる・使える
プリントスクエアは写真プリントをお得にできる工夫がつまっています。
プリントスクエアの口コミ(レビュー)
PRINT SQUARE(プリントスクエア)で実際に写真を注文した感想(口コミ)です。
写真が入っているパッケージが超かわいい

注文した写真が届いた第一印象は、パッケージがかわいい!
しっかりめのジッパー袋という感じで写真が折れずに配送されるかは少し心配です。
4枚と少量で注文しても折れることなく届きました!
中はさらにビニールで包装されていました。

これなら雨の日の配送でも安心♪
毎月15枚程度を想定した作りだと思うので、たくさん印刷したときはどうなのかは気になるところです。
日常写真では申し分ない画質

色別によくあるシーンでプリントしてみました。
画質としては申し分なく、富士フィルム製ということもあり品質も安心です。
色補正された結果は色が鮮明になり、画像より少し濃くなるような感じです。
シンプルでベーシックなフォントのマンスリーカード

プリントスクエアで毎月もらえるマンスリーカードはシンプルなデザインです。
ベーシックなフォントでどんな写真にも合わせやすいです。
数字の印象として、やっぱり子供の写真向けのデザインに感じました。
フォトアルバムに入れてみるとシンプルながらも目立つのでオシャレに見えます!
招待コードを使ってプリントスクエアを始める方法を丁寧に解説しています。
毎月の無料枚数が10枚になる仕組み
プリントスクエアでは毎月10枚無料になると書かれていますが、単純に10枚商品代がかからないというわけではありません。
単純に10枚頼むだけだとお金がかかっちゃうから、仕組みをしっかり理解しておこう!

プリントスクエアで商品代がかからない枚数は毎月8枚です。
ポイント制度によって送料242円に対してポイントが20ポイント発行されます。
ポイントは10ポイントで写真1枚分として利用が可能なので、毎月20ポイント利用することで+2枚無料。
これで毎月必ず10枚無料でプリントできるという仕組みになっています。
初回もログインボーナスで20ポイントあるので1注文分は10枚でプリントできます。
招待コードを使うと最大15枚まで無料になる
プリントスクエアは人をアプリに招待することで商品代のかからない無料枚数枠が増えます。
増やし方は2種類。
- 自分が招待コードを使う
- 自分の招待コードを使ってもらう
プリントスクエアを利用する上で無料枚数を増やすことは重要です。
招待コードを使ってもらうコツも解説しているのであわせて読んでください。
プリントスクエアのメリット
プリントスクエアの特徴と実際に使ってみてわかったメリットはこちら。
- 兄弟姉妹の分も無料でプリントできる
- マンスリーカードがついてくる
- 毎月絶対貯まるポイントで無料枚数が増える
兄弟姉妹の分も無料でプリントできる
毎月無料となると1注文までなイメージがありますが、プリントスクエアでは3注文まで商品代が無料になります。
- 兄弟の分をそれぞれ注文
- 両親へ贈り物として注文
配送先はどこでもOK!
プリントする月もいつでもOK!
毎月3注文までどんな注文の仕方でも商品代は無料です。
マンスリーカードがついてくる

プリントスクエアは1注文につき1枚マンスリーカードが無料でついてきます。
マンスリーカードは注文した月の年月が印刷されます。
簡単に収納できるポケットアルバムは地味になりがちですが、このマンスリーカードを入れるだけでオシャレになります。
自分でフリー台紙に写真を収納していく自信がない人にうってつけです。
いつの写真かもわかりやすいし、ワンポイントになる♪
毎月絶対貯まるポイントで無料枚数が増える
プリントスクエアにはポイント制度があり、毎月必ず20ポイントは貯まります。
ポイントを利用することで、誰かを招待できなくても毎月10枚(または11枚)無料でプリントできます。
最初から無料の枚数が多くなるのは嬉しい!
たくさんプリントしてかかった商品代に対してももちろんポイントがつきます。
使ったら使った分だけポイントが貯まって次回またお得になりますね。
プリントスクエアのデメリット
プリントスクエアを実際に使ってみて感じるデメリットはこちら。
- 「最近削除した項目」に入っている写真も表示される
- 1注文で同じ写真を2枚プリントすることはできない
- ポイントの有効期限が短い
「最近削除した項目」にはいっている写真も表示される

iPhone(iOS版)では、写真選択をするときに「最近削除した項目」に移動させてある写真もリストに表示されます。
完全に削除しておかないと、写真がとっても選びにくい
スムーズに写真を選べるようにプリントスクエアで写真をプリントする前に
- 「最近削除した項目」の中の写真を完全に削除する
- プリントする写真を集めたアルバム(フォルダ)を作成する
のどちらかをやっておくことで回避できます。
1注文で同じ写真を2枚プリントすることはできない

プリントスクエアでは1つの写真に対してのプリント枚数を指定することはできません。
1注文につき写真は1枚ずつの注文になります。
家族に1枚だけ写真をあげたいときに一緒に注文しようと思っても、枚数指定ができないのはちょっと不便・・・。
対処法としては、アプリで加工して複製して別データ(別ファイル)を作ります。
そうすることで同じ見た目の違う写真を選ぶ形になってプリントできるようになります。
少し手間はかかってしまいますが、家族用に別注文するよりもお得に注文できることもありますね。
ポイントの有効期限が短い
プリントスクエアではポイントが貯まったり使ったりできます。
ポイントの有効期限は180日です。
最終ポイント発行日から180日以内に、注文されずポイントの発行がされなかった場合には、全ての所持ポイントが失効してしまいます。
なので、何ヶ月分かをまとめて印刷するタイプの人には向いていません。
有効期限180日は短いけど、毎月使っていれば自動的に延長されるからそんなに心配はいりません。
2人分以上毎月写真プリントするなら「プリントスクエア」

今回は、3注文分が毎月実質10枚無料でプリントできるサービス「プリントスクエア」について紹介しました。
招待コードを使って始めれば、無料枚数が1枚追加されて毎月11枚無料!
ポイントが貯まれば、イベントがある月にたくさん印刷しても無料になっちゃいます。
最後にプリントスクエアの特徴・魅力をまとめます。
- 招待コードを使って毎月実質11枚無料でプリント
- 友人を招待すれば最大で15枚まで毎月無料になる
- マンスリーカードが付いてくる
- 過去の月の注文も3注文以内なら無料!
2人分以上毎月プリントするなら「PRINT SQUARE(プリントスクエア)」を使うのがお得!
招待コードを使って始めてみてくださいね♪
招待コードを使ってプリントスクエアを始める方法を丁寧に解説しています。
あわせて読んでください。
